|TOKYO BEERNISTA[7]|
ビール事情をひもとく 9 のキーワード part4
IPAの次は、サワーエールがブームに!?
今、ビール好きの間では、苦味が効いたIPAが人気ですが、次に流行ると言われているのが、アメリカではすでに大注目のサワーエールなんだとか。海外のビール事情に詳しい大月酒店の沖俊彦さんによると「サワーエールとは、いわゆるすっぱいビール。例えばベルギーですと、『ランビック』や『フランダースレッドエール』が代表的です。どちらも伝統的なビアスタイルですが、世界がその魅力に改めて気付き、どの銘柄も入手困難というほどの人気です」。一方日本では、やっとサワーエールが知られ始めている段階。「生?のような酸味のある日本酒にも親しんでいる日本人ですから、サワーエールの魅力も広まるはず」と語る沖さん。日本酒好きやワイン好きは、きっとハマります!
CRAFT DRINKS
沖 俊彦(おき としひこ)さん
ベルギービール輸入販売「大月酒店」在籍。2015年、自身でビールを中心としたお酒の販売、情報サイトの運営やイベントを企画する「CRAFT DRINKS」を設立。酒販業の傍らブログ執筆やビール品評会審査員、セミナー講師などを務める。 http://craftdrinks.jp/
沖さんおすすめのサワーエール
クリーク・ドゥ・ランク
ランビックと呼ばれる、自然発酵でつくられるビール。グラスに注いだ瞬間、フレッシュなサクランボの香りが広がる。甘みはほとんどなく、レモンをかじったような爽やかな酸味が特徴。
750ml 1,360円
アルコール分:7%
醸造所:ドゥ・ランク醸造所
ローデンバッハ・ビンテージ 2012
フランダースレッドエール。バルサミコ酢のような、旨味のあるしっかりとした酸味が魅力。美しい余韻を楽しめる。ビンテージ表記される、年に1度の限定品。※写真は2011年のもの。
750ml 1,870円
アルコール分:7%
醸造所:ローデンバッハ醸造所
デュセス・ドゥ・ブルゴーニュ
フランダースレッドエールと呼ばれる、木桶で寝かせたビール。赤ワインを思わせる穏やかな風味で酸味と甘味のバランスが良く、肉料理とも好相性。ワインファンの方にもおすすめ。
250ml 405円
アルコール分:6.2%
醸造所:ヴェハーゲ醸造所
販売:大月酒店オオツキサケテン
- 住所:
- 大阪府吹田市岸部北5・10・35
- TEL:
- 06・6387・9178
- 営業時間:
- 8:00~19:00
- 定休日:
- 不定休
- URL:
- http://www.ohtsuki-saketen.com/
更新: 2016年11月29日
この記事が気に入ったら
「シェア」しよう
最後までお読みいただき、ありがとうございます